豆だいふくの作り方

準備

  • 赤えんどう豆

 水洗いした赤えんどう豆を、水につけて一晩おきます。 水を切った赤エンドウ豆とたっぷりの水を鍋に入れ、強火で火にかけます。 沸騰したら中火にして、軟らかくなるまで煮ていきます。押さえて崩れるくらいのかたさになったら、ゆであがりです。水を切ってください。

  • あんこ

 粒あんの作り方を参考にして作ってください。1つ分ずつ丸めておきます。

  • もち

 餅を作る方法は、いろいろありますので、好きなものを選んでください。餅米を蒸して、杵と臼でつくという方法や、餅つき機を使って作るという方法もありますし、電子レンジやミキサーを使う方法もあります。電子レンジやミキサーを使えば、短時間で簡単にもち作ることができます。ここでは、それらをいくつか紹介したいと思います。

市販の切り餅を使う場合

切り餅  10個分(1個あたり50g)

砂糖   25g

水    75g

塩    少々

もちとりこ 適量

 沸騰した蒸し器に、濡れ布巾に乗せた切り餅を並べ、蒸していきます。 柔らかくなったら、水で濡らした鍋に移します。 鍋に水と砂糖と塩を加え、火にかけます。なめらかになるまで木べらで練ります。

白玉粉を使う場合

白玉粉200g

砂糖 100g

塩 少々

水300g

 白玉粉を耐熱ガラスのボールなどに入れ、泡立て器で混ぜながら、少しずつ水を加えていきます。 混ざったら電子レンジに入れ、600Wで3分ほど加熱します。 いったん取り出し、水に濡らした木べらでよく練り合わせます。 再び電子レンジに入れ、600Wで3分加熱します。加熱の最中、レンジの中を確認し、もちが膨らんできたら取り出し、水で濡らした木べらで混ぜ合わせます。 透明な感じが出てくるまで、時間を調整しながら加熱していきます。

餅米とミキサーを使う場合

餅米1カップ

水100g

砂糖10g

 餅米は洗って、2時間ほど水につけておきます。 ミキサーに、水を切った餅米と分量の水と砂糖を入れ、撹拌します。よく混ざったら、ガラスの耐熱容器に移します。それにラップをかけ、電子レンジに入れます。600Wで2分ほど加熱したら、取り出し、ぬらした木べらで混ぜ合わせます。 ラップを外し、電子レンジに入れ、さらに2分加熱します。 取り出し、ぬらした木べらで混ぜます。様子を見て、透明感が出るまで、加熱します。

準備が整ったら仕上げていきます。

 もちに豆を入れ混ぜ合わせます。 もちとりこを引いたパッドに餅をのせ、分割していきます。 分割した餅に、丸めたあんこを包みます。 片栗粉をまぶしたら、できあがりです 。